「 空 」

鳥に花に動物に・・・・・自然に魅せられた管理人の、日々の観察記録です。

≫ EDIT

2020.9.20 舳倉島

2020.9.20。

この日も日帰りで舳倉へ。

15日に来た時よりも鳥は多く、特筆すべきは・・・キタヤナギムシクイ。

キタヤナギムシクイ21
(Willow Warbler)


島内で少なくとも5羽は確認できました。

キタヤナギムシクイ22


国内でこの鳥が毎年のように観察されているのは、舳倉くらいでは・・・?と思ってます。

キタヤナギムシクイ23


そしてやっぱり毎年見たいです・・・(汗

キタヤナギムシクイ24


あとは、ムジセッカや

ムジセッカ
(Dusky Warbler)


コホオアカに

コホオアカ
(Little Bunting)


トケン幼鳥など。

ツツドリ?


日帰りでは時間が足りず、泊まりたかったです・・・

≫ Read More

| 野鳥 | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2020.9.15 舳倉島

2020.9.15。

半年ぶりの舳倉でした。

この日は久々にアカマシコを見られました。

アカマシコ01
(Common Rosefinch)

舳倉でも毎年のように記録されていながら、私はあまり縁が無く・・・(汗


水たまりのアカエリヒレアシシギ。

アカエリヒレアシシギ01
(Red-necked Pharalope)


水場に出てきたコルリ雄。

コルリ01
(Siberian Blue Robin)


おそらく島で繁殖したアオジ。

アオジ01
(Black-faced Bunting)


秋の早い時期から渡っているコホオアカ。

コホオアカ01
(Little Bunting)


春は3月に一度行っただけ・・・秋にまた、島に来られただけでも良かったです。

≫ Read More

| 野鳥 | 23:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アオアシシギなど

2020.9.11。

この日は少しだけ海岸へ。


砂浜海岸ではなかなかお目にかかれない・・・アオアシシギ。

アオアシシギ02
(Common Greenshank)


小河川の河口で採餌してました。

アオアシシギ01


図鑑写真。

アオアシシギ03

これまで、アオアシシギ幼鳥の写真ってあまり撮ってなかったかも・・・



あと、シーズン初認のセグロカモメ。

セグロカモメ01
(Herring Gull)

まだ頭部の斑も目立ちません。

| 野鳥 | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT